2023.06.21
6月21日に東京たま未来メッセで開催された日本接着学会若手交流シンポジウムにて、当研究室の6人が研究発表を行いました。
6月21日に東京たま未来メッセで開催された日本接着学会若手交流シンポジウムにて、当研究室より下記の研究発表を行いました。
http://www-nms.prec.eng.osaka-u.ac.jp/results/
大久保先生(助教):
Beyond 5Gの実現に向けたCuスパッタリング膜/フッ素樹脂の接着性と高周波特性の評価
西野実沙(D3):
吸着エネルギー計算によるフッ素樹脂の接着性向上に寄与する官能基の探索
今嶋航世(M2):
熱アシストプラズマ処理におけるガス種がフッ素樹脂の接着性に及ぼす影響
梶丸大希(M2):
フッ素樹脂とポリイミド樹脂の直接接着によるフッ素樹脂の熱膨張抑制
才津良太(M1):
ガスクラスターイオンビーム(GCIB)とX線光電子分光法(XPS)による金属/フッ素樹脂界面の深さ方向分析
大越正治(M1):
皆さん、発表お疲れ様でした!
http://www-nms.prec.eng.osaka-u.ac.jp/results/
大久保先生(助教):
Beyond 5Gの実現に向けたCuスパッタリング膜/フッ素樹脂の接着性と高周波特性の評価
西野実沙(D3):
吸着エネルギー計算によるフッ素樹脂の接着性向上に寄与する官能基の探索
今嶋航世(M2):
熱アシストプラズマ処理におけるガス種がフッ素樹脂の接着性に及ぼす影響
梶丸大希(M2):
フッ素樹脂とポリイミド樹脂の直接接着によるフッ素樹脂の熱膨張抑制
才津良太(M1):
ガスクラスターイオンビーム(GCIB)とX線光電子分光法(XPS)による金属/フッ素樹脂界面の深さ方向分析
大越正治(M1):
プラズマ処理中の電極-試料間距離がフッ素樹脂の表面改質に及ぼす影響の調査
皆さん、発表お疲れ様でした!